ジオメトリのーどでファスナー

Blender ジオメトリノードでファスナー(ジッパー)制作 & メッシュに変換する方法

以下のYoutubeの線路を作る解説記事が神のように導いてくれました!!!!!

私の記事を読む前に必ずこの動画様を見ましょう!!!!

この記事では特に

ジオメトリノードから、メッシュに変換する部分を肝に解説しています。

よしなに。

ファスナーの歯を作る

頑張ってモデリングしよう!

こんな感じで作ったよ!〜

ファスナーの歯のモデリング
ファスナーの歯のモデリング2

ジオメトリノードを使用しファスナー全体を作る

下記のようなノードを組みました。
これは https://www.youtube.com/watch?v=YsmERQUBmvc こちらの動画様をかなり参考にしています。
ここまでは上記リンクで解説されていることですので、あまり詳しく触れません!!

ジオメトリノードの組み方

この時点で以下の画像のような見た目になっています。

ジオメトリノードで作ったファスナー
ジオメトリノードで作ったファスナー

本題:カーブをメッシュへ変換

最後にカーブをメッシュに変換します。メッシュに変換した後でないと、モディファイアを適応できません。

この時点でモディファイアをかけようとすると、
生成モディファイアーはカーブに適用できません先にカーブをメッシュに変換してください“といった警告が出ます。

まずはジオメトリノードの最後に[カーブのメッシュ化][インスタンス実体化]を挟みましょう。

最後にインスタンス実体化を挟もう

この後にオブジェクトモードにして、

  • 右クリック
  • 変換
  • カーブ

の手順でうまくできるはずです!

カーブからメッシュへの変換
完成形

おまけ

他のジッパーの持ち手部分もモデリングしておきます。

アドオンなどを使えば、既に完成していてアニメーション付きのものもあるので、余裕がある場合そっちを買ったほうが早い!!!!😭

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!!!

同じことで困っている方がいて解決できたら嬉しいです😭

coiai.netでは案件受付中です。
Vtuber、建築モデリング、EC構築、ネイティブアプリ制作、制服の制作(実は縫製業もメイン)、Vision Pro向けアプリ etc…
様々な制作開発を行っています。

ご気軽にご相談ください!

コイアイちゃんのアバター

この記事を書いたのは


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Top
Blog
Works
contact