Shapes2D

Unity UIをカスタマイズ Shapes2D

Unity UI 作るのめんどくさい問題。

Web や モバイルAppの場合はMUIなどのUIライブラリを使えます。
Unity で簡単で無料で使えるライブラリはないかと探していました。

今回は使っていていい感じな Shapes 2D の使い方のメモです。

↓ Shapes 2D のアセットストアのリンク
https://discussions.unity.com/t/free-shapes2d-procedural-2d-shapes-for-sprites-and-ui/627914

手順

Shapes 2Dの公式ドキュメントはこちらから確認できます。

https://sub-c.org/Shapes2D/documentation

標準のボタン

まず最初の状態です。

Shapes2D

Body と書いてあるボタンをカスタマイズしていこうと思います。
(それ以外のボタンは既にShapes 2D を適応しています)

Shapes 2D Component の追加

Asset Store からダウンロードしてインポートします。

次にスタイルをつけたいオブジェクト(ボタン)をヒエラルキーから選択します。
続いて、インスペクターパネルから[Add Component]ボタンをクリックして[Shapes 2D]を選択します。

ヒエラルキーから選択
スタイルを効かせたいものをヒエラルキーから選択
Add Component からShapeを選択
Add Component から shapes を選択

形を変える

以下のような感じで、shape Type を Rectangle に設定して、Roundness Per Corner にチェックを入れると上の左右だけに角丸をつけられます。

このようにこのコンポーネントを使うと他にも、5角形など様々な形を選択でき、角丸の設定も容易にできるため、ゲームのようなリッチなUIではなく、Web埋め込みなどで使う場合や、業務用のプロジェクトにちょうどいいなと思います。

角丸にする
私の設定例
Bodyのボタンがタブ選択ボタンの見た目としていい感じになった!
Bodyのボタンがタブ選択ボタンの見た目としていい感じになった!

まとめ

コードを書いてUIを作っていける UI Toolkit 等もあるので、そちらも試してみたいと思います。

coiai.netでは案件受付中です。
Vtuber、建築モデリング、EC構築、ネイティブアプリ制作、制服の制作(実は縫製業もメイン)、Vision Pro向けアプリ etc…
様々な制作開発を行っています。

ご気軽にご相談ください!

コイアイちゃんのアバター

この記事を書いたのは


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Top
Blog
Works
contact