カテゴリー: Windows

  • Windows はじめにやりたいこと

    Windows はじめにやりたいこと

    この記事は何?

    Windowsを新しくインストールした方、新しくWindowsマシンを手に入れた方、MacからWindowsに移行して来た方向けの記事です。

    あまり真に受けず、
    こんなやり方をする人がいるんだなというスタンスで読んでいただければと思います。

    環境

    • Windows 10 Pro
    • Alien X51

    やりかた

    基本的に前に使っていたパソコンからSSDを抜いて、新しいPCに移植するより
    新しくインストールしたほうが良いと思っています。

    Windowsは自由度が高い分ハードの構成によっての不具合があるので、
    古いドライバの削除などの手間を重ねるくらいなら、
    新しくインストールしたほうがいいでしょう。

    基本的に仕事に使うものはDropboxに入れて、
    ゲームをやるなら別のディスクにいれて置くのが懸命だと思います。
    (一つのSSDで運用してパーティションの分割をするのはなんだかんだおすすめできない。)

    アンチWin日本語フォント主義者のためのインストール

    WindowsはMacにくらべてダサい。
    その感覚の大部分はフォントから来ていると思います。

    これに共感できた方は、
    インストールのISOの作成時にEnglishを選択します。

    インストール後に日本語に変更した場合、setting の項目等に日本語が残り続ける場合があるため、できるだけ日本語フォントを見たくない方は最初からEnglishでいきましょう。

    特にシステムフォントとして標準で表示される日本語フォントのMSゴシックやメイリオは現代の解像度の高いディスプレイでみるのに向いているフォントとは思えません。

    チップセットドライバのインストール

    パソコンの構成に合わせてchipset のドライバをインストールしましょう。

    アプリを管理しやすくする with Choco

    パッケージ管理として、MacでいうHomebrewに当たるchocolatyを何よりも先にインストールします。
    これを使うことでインストール時に、いつも使うツールのWebページに一個づつアクセスする必要がなくなるので、大変便利です。

    まずは管理者権限でPowerShellを開きます。
    以下のショートカットを押すと、PowerShell(Admin)の項目が出てくるので、管理者権限で開きましょう。

    win + x

    chocolatey をインストールします。

    Chocolatey Software | Installing Chocolatey

    このページにアクセスすると、

    Set-ExecutionPolicy Bypass -Scope Process -Force; [System.Net.ServicePointManager]::SecurityProtocol = [System.Net.ServicePointManager]::SecurityProtocol -bor 3072; iex ((New-Object System.Net.WebClient).DownloadString('https://community.chocolatey.org/install.ps1'))

    とあるので、こちらをPowerShellに入力します。

    好きなソフトの選択

    https://community.chocolatey.org/packages
    このURLからパッケージ一覧を見られます。

    • Chrome
    • Google Japanese Input

    は必ず選択しましょう。プラスボタンを押していくとどんどん追加できると思います。(あとはお好みで)

    選択できたらBUILDERタブをひらいて「Generate Script」ボタンを押します。

    あとはNextをどんどん押していけば問題ありません。

    さいごに Copy Script という項目が出てくると思います。
    こちらをPower Shell にペーストすればOKです。

Home
About
Blog
Works
Contact